スポンサーリンク
ポケモンGOで野生のピカチュウをゲットするのは至難の業…
生息する場所や強さも気になりますね。最初は通常、御三家から選ぶのですが、レアなピカチュウを手に入れる方法(裏技?)が存在します。
ポケモンGOでレアなピカチュウ!
ポケモンと言えばやはりピカチュウ。アニメやゲームでもお馴染みですね。
ポケモンGOでは最初、御三家と呼ばれるフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメの三匹から選択するのですが、いきなりレアなピカチュウをゲットする方法があります。
強さや場所、最初にゲットする裏技
やり方は簡単、ポケモンGOのチュートリアルで最初に登場する御三家たちを【4回】無視する。これだけwwww 裏技というかこういう仕組みになっているようですね、近場の場所にピカチュウが出現します。
ただ、人によってはこれだけでは出現しないパターンもあるようで、その時は付近を【500メートル】ほど歩きます。そうすると「えっ、こんな場所に??」って感じでピカチュウが登場。モンスターボールを投げて捕獲しましょう。
強さやステータスが気になっている人も多いと思いますが、ピカチュウの初期は【CP11】となっているようです。この【CP】というのはステータスの合計値のようなもので、どんどん上げていくことが可能。強さを示すパラメーター値といった感じでしょうか。
野生のピカチュウは出現率がかなり低めですが、お墓にいたという話も。。。
「ピカチュウが大好きだった弟。ポケモンGOをやりながら弟のお墓に行ったら、お墓の上にピカチュウがいた。。。ホントに感動して、涙が出た。。。」
これは亡くなった弟の代わりにお兄さんが、弟の墓の前でポケモンGOを起動したところ、なんと傍にピカチュウがいたという話。これはさすがにグッと来ますね(T_T)。
レアなピカチュウやミュウツーも、もしかしたら意外な場所にいるかもしれません。根気よく外を歩いて探すのも楽しみのひとつ。ゲットするとトレーナーの評価も上がりその後の攻略が楽になるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
◆イーブイ進化についてはこちら
イーブイを進化させるとランダムでシャワーズ、ブースター、サンダースになりますが、イーブイの名前をSparkyにするとサンダース、Rainerに変えるとシャワーズ、Pyroに変えるとブースターといったように進化先が選べます。
ポケモンGOの配信直後はアクセス殺到でサーバーがダウンし、「繋がらない」「落ちた」「表示されない」などの声が相次ぎましたが、現在はようやく安定してきているようですね。さあ、スマホを持って旅に出ましょう~~!!( *´艸`)。
スポンサーリンク